ホーム>ギャラリー>VIVIO>【整備523】タイヤハウス サビ穴修理 6 傷跡保護養生 施術完了 続いて反対側
VIVIO

【整備523】タイヤハウス サビ穴修理 6 傷跡保護養生 施術完了 続いて反対側

【整備523】タイヤハウス サビ穴修理 6 傷跡保護養生 施術完了 続いて反対側
【整備523】タイヤハウス サビ穴修理 6 傷跡保護養生 施術完了 続いて反対側
【整備523】タイヤハウス サビ穴修理 6 傷跡保護養生 施術完了 続いて反対側
【整備523】タイヤハウス サビ穴修理 6 傷跡保護養生 施術完了 続いて反対側
【整備523】タイヤハウス サビ穴修理 6 傷跡保護養生 施術完了 続いて反対側
【整備523】タイヤハウス サビ穴修理 6 傷跡保護養生 施術完了 続いて反対側
【整備523】タイヤハウス サビ穴修理 6 傷跡保護養生 施術完了 続いて反対側
【整備523】タイヤハウス サビ穴修理 6 傷跡保護養生 施術完了 続いて反対側
目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度
作業時間 12時間以内

 

1

20171618223.jpg

コーキングは溶剤を含んでいますので、乾くと多少収縮するようです
ある程度まで乾くのを待たなければなりません

このあたり、サクサクと作業を進められないのがもどかしいです

2

201716182236.jpg

内側は、もうこのまま上掛けをかけてしまいます
薄いですが、一応アルミパネルをリベット止めしてあるので、当面は大丈夫でしょう
日が経ってから様子を見た感じで、追加の施術をします
その時までにPORを仕入れておきます

3

201716182252.jpg

日が変わって、大体乾いたようなのでアンダーコートを吹きます
厚塗りしたら、少し垂れてしまいました

4

201716182310.jpg

これで、右側の手術は完了です
アンダーコートが乾けば動けます

もう雨の日も心配しながら走らなくても済みます
完璧な施術ではありませんので、後日膿が溜まるようなら、もう一度切開手術の覚悟はあります

5

201716182328.jpg

今度は、左側に取りかかります

一瞬の見た目は大丈夫そうですが、きっと同じような状態に違いないです

6

201716182344.jpg

上げてしまっているので、タイヤが外せません
ジャッキでタイヤを持ち上げ、動かないようにしてナットを外します

7

20171618241.jpg

もうパワーは尽きかけているのですが、今やっておかないとやる時間がありません
根性出して手術に取りかかります

あのブクブクとしたオデキの下には、きっとウミが溜まっているはずです
見たくありませんが、かき出します
 

8

201716182418.jpg

これは右側から出たサビ

気がつかなかった私が悪いので、これは文字通り

「身から出たサビ」
 

タイヤハウス サビ穴修理 7 病巣転移箇所撲滅 次のページ<  >前のページ タイヤハウス サビ穴修理 5 病巣縫合 一部手術失敗