ホーム>ギャラリー>VIVIO>【保存版】ヴィヴィオのクラッチ 5 STIとEXEDY比較編
VIVIO

【保存版】ヴィヴィオのクラッチ 5 STIとEXEDY比較編

【保存版】ヴィヴィオのクラッチ 5 STIとEXEDY比較編
イベント クラッチ比較
作業 研究
モデル ヴィヴィオ 全車種 
場所 ㈲中込自動車部品商会
 
 
 

1

.20191024203247.JPG

いやぁ、我ながら、この画像はなかなかないでしょう!

 

左が、STI新品強化メタルディスク

右が、EXEDY新品強化メタルディスク

ダンパースプリングも同じ6本
サイズも同じ180

 

ただ、当たり面のフェーシングの形状がかなり異なってます

 

 

2

20191024203328.JPG

STI

一番肝心な当たり面が、非常に小さく、特殊な形状をしています

ディスクにも、楕円の穴が開いています

これで若干の放熱性と軽量化を目指しているのか?

メタル部分もより小さくすることによって、単位面積当たりの圧着力を高めているのか?

見る限り、よりシビアでレーシーなクラッチ操作が求められそうです

 

3

20191024203349.JPG

EXEDY

メタル部分は、オーソドックスで一般的な形状をしています

多分、スズキのアルトワークスとか、ミラTRXXとか、他車種と共通して使えそうな感じ
見比べたことはないですが

共通部品を多くして、少しでも汎用性を高めて、コストを抑えているのではないかと思われます
強化クラッチなんて、一部のマニアや好きモノが入れるくらいでしょうから

 

 

4

2019102420348.JPG

裏側

本体のベースはほぼ一緒
ほぼ共通

でも、メタルの当たり面を見る限り、さすが、STIの方が凝った作りかと思います
STIのこだわりの表れでしょう

コスト的には、こちらの方が手間暇かかっているかと思います

だから廃番か・・・

ちなみにホンダは、クラッチディスクをフリクションディスクと言ったりします

 

5

20191024203427.JPG

こちらは、カバーの比較写真

手前のピカピカがEXEDY、奥のつや消しがSTI

違いは、色くらいしか判別できません

まったく同じものかもしれません

 

 

6

20191024203443.JPG

裏側

う~ん、違いがわからない男

 

ちなみに、クラッチカバーはプレッシャープレートとも言われます

7

20191024203512.JPG

強いて言うなら、STIの方には、STI純正品番が刻印されています

でも、両方とも、【DK】マークが入っています
(EXEDYの昔の社名、ダイキン工業のイニシャルのロゴ)

一時期は、自動車市場の50%がダイキンのクラッチで締められていました

TRDも、NISMOも、傘下のAISINやユニシアのクラッチを使わず、レーシングクラッチはみんなダイキン製でした
だから、STIもダイキン製なのは納得です

なぜなら、ダイキン製でないと、レースに勝てないから

ちなみに、OS技研もダイキンを使ってました

8

20191024203712.jpg

7年前、私が替えた時のです

おお、パッケージが変わったのか

7年の歳月は長いようで短いか?

短いようで長いのか

 

オートマがこれだけ普及しても、渋滞の首都高でトロトロ走っても、ペダルが重くて腰が痛くても、やっぱり私はマニュアルが好きです

 

台風19号の爪痕 次のページ<  >前のページ 【保存版】ヴィヴィオのクラッチ 4 強化編